子育てをできるだけラクにHappyに!

5歳・3歳を子育て中の専業主婦。子育て、旅行、お金について。Wordpressにブログ引っ越し→子育て主婦をHAPPYに!https://shufu-okane.com

【岡山県北】美作の丘で芋掘り体験

津山市にある美作の丘へ芋掘り体験をしに行ってきました。
秋晴れで、半袖でも汗ばむ陽気でした。

さつまいも畑までは駐車場から3〜4分のところにあります。

畑に着くと、農園のおじさんが掘りやすいようにしてくれます。

この細長い棒を使って掘るので子どもでも簡単に掘れます。

みんなでたくさん掘れました!!

美作の丘にはウサギやニワトリなど小動物もいました。
芋掘りで収穫した芋の中で食べれないくらい細いものがあったので、ウサギにあげました。(農園のおじさんもあげていいとおっしゃってました。)

少し古いですが、遊具でも遊べます!
3歳以上の子どもなら遊びやすそうでした。


美作の丘は津山中心部から少し離れた場所にあり、細い農道を通って行くので気をつけてください。

【芋掘りの持ち物】
汚れてもいい服装、長靴、帽子、軍手、飲み物、虫除けスプレー、スコップなど

芋掘り用の棒を借りれますが、子どもは掘ることよりも土遊びしたがるので、スコップを持っていきました。
虫が多いので虫除けスプレーがあれば便利でした。

今回は利用しませんでしたが、レストランがあり、焼肉バイキングなどがあります。

美作の丘へのお弁当の持ち込みは100円かかるとのことなので、お弁当を持っていく際は気をつけてください。

よければ参考にお出かけしてみてくださいね!

【幼児にオススメ】セリアの世界地図レジャーシート

セリアで世界地図レジャーシートを購入しました。
わたし自身、海外旅行が好きで、世界地図が好き。見つけたら買わずにはいられなかったです。


我が家の子どもは3歳児と1歳児なので、まだあまり細かいところではなく、地球にはこんなにたくさんの国があるということや、テレビや本で出てきた国がどのあたりにあるのかなどを確かめることができればと考えて購入しました。

100均なので、また気軽に購入することはできるし、子どもが気になるところは油性マジックでチェックしたりしています。
この地図を見ながら、お母さんやお父さんはここに旅行へいったよ!とか、いつかこのあたり旅行いきたいね!とか子どもと楽しく妄想旅行をしています。

世界地図としてだけでなく、家でおままごとするときのレジャーシートとしても使えますよ!


ちなみに、3年くらい前にキャンドゥで買ったお風呂でも使える日本地図も大活躍しています!

我が家ではお風呂では使わず、天気予報やニュースで出てきたところを確認するときなどに使っています。
自分たちが行った旅行先や、じぃじ、ばぁばの家も地図で探しました。


もう少ししたら本格的な日本地図、世界地図も買って部屋に貼りたいと考えています。

地球儀もインテリアとしてわたしが誕生日にもらったライトスタンドしかないので、そろそろ本格的なものを購入したいです。


小学生になって、学校の授業で日本地図、世界地図をいきなり見せられて、覚えろと言われても、なかなか頭に入ってきません。

幼児期から、日常で出会った時に地図確認して、子供の頭の片隅に残ればと考えています。
無理やり暗記させるのではなく、子どもがここどこ?と疑問を持った時に伝えられたらと思います。

地図に関してだけではなく、「この虫は何?」とか、「なんで血は出るの?」とか、日頃子どもが疑問を持ったこと、興味を持ったことについては、できるだけそのときに一緒に調べたり、考えたりしていきたいです。
(毎日バタバタしていて、全部に答えれるわけではありませんが、できるだけ答えていきたいです。)

セリアの世界地図レジャーシートは、100均でこのクオリティなので、コスパが良くオススメです!

この本を参考にリビングの子育て環境を整えています。
ぜひブログを読んでみてください!
shufu-okane.com

【増税対策にも!】その習い事は本当に必要ですか?


10月1日より、消費税が10%になりましたね。
どこかで節約しなければと考える人も多いはずです。

増税をキッカケに今まで当たり前にしてきた子どもの習い事を見直してみるのはいかがでしょうか?

我が家は節約のためというわけではありませんが、3歳児の上の子が10月末でスイミングやめることになりました。


【スイミングをやめる理由】
①本人のモチベーションが下がった
8ヶ月くらいの時に、親子で入るベビースイミングから始めてその流れで、一人で入るようになりました。
3年近く続けていましたが、最近は1時間の授業が長く、しんどいようで、楽しめなくなってきたようでした。

②十分水慣れできた
赤ちゃんの頃から続けていて、十分水慣れできました。
しばらくスイミングの授業はバタ足の練習になるようなので、自分たちで市民プールで教えれると判断しました。(バタ足ならわたしでも教えれます。)

③幼稚園との両立が難しい
まだ体力がなく、幼稚園が終わってから平日通うのはしんどかったです。
最近は土曜日に通っていましたが、家族全員でお出かけの時間が減ってしまうのも気になっていました。


2、3ヶ月前から様子を見ていましたが、モチベーションが低いままで、子どもに辞めるかどうか聞くと辞めたいとはっきりいったので、一旦辞めることにしました。
本人がまたスイミングをやりたいと言い出したら、はじめたらいいと考えています。


ここからは参考までに、わたしの子どもの頃(約30年前)の話になります。
私は子どもの頃、たくさん習い事をさせてもらいました。

小学校で一番多い時には、スイミング、英語、ピアノ、習字、そろばん(週2回)を習っていました。
結局身についたのは、スイミングと英語くらいでした。
ピアノや習字、そろばんなどはやっていたとは言いづらいがくらいです…

いろいろ経験させてもらったことについては両親に感謝していますが、平日は友達と遊ぶ暇がほとんどなく、たくさん習い事をしすぎて身につきにくかったと感じます。

親の立場になってから振り返ると、もう少し子どもがやりたいものを優先して、ある程度習い事を絞ることが大切だったのではと思います。
自分の子どもにはそうならないように心がけていきたいです。
子どものやりたいものを理解して、絞るのは難しいことですが…

今上の子は3歳なので、自分の意志も言葉で伝えれるようになってきています。
これからも本人の意志を聞きながら、どうしたいか一緒に考えて行こうと思います。


上の子が幼稚園から帰ってくるとまだ3時。
今は習い事ではなく、家でいろいろな遊びを一緒にしていきたいです。

今は工作やねんど遊び、お絵かきが好きで、本人がやりたがれば、ひらがな練習や絵本読み聞かせなどもしています。

お互い元気があれば、散歩や外遊びをする日もあります。

今は早期教育より、熱中できる遊びを中心に一緒に楽しんで行こうと考えています!

習い事については、親が習わせたいより、子どもが習いたいかが大切です!!
その方が、お金も時間も大切にできます。

1歳児の下の子はベビースイミングを楽しんでいるので、引き続き続けたいと考えています!

よければ参考にしてくださいね!!

【岡山県北】瀬戸川温泉と夢広場へ

岡山県北には湯郷温泉湯原温泉奥津温泉という美作三湯があります。

津山に住んでから5年以上経ち、3つとも制覇してしまいました。

近場で温泉を楽しめるところを探していて、今回は津山から車で30分くらいのところにある、鏡野町の瀬戸川温泉へ3歳児、1歳児の子どもを連れて行ってきました。

 

瀬戸川温泉は、観光地の温泉という感じではなく、地元の人が楽しむようなアットホームな温泉でした。

f:id:snoopy3939:20190928205415j:plain

入浴料金は、大人600円、3才~小学生300円でした。

ネットのクーポン券を利用すると大人600円→500円になりました。

https://onsen.nifty.com/okutsu-onsen/onsen008057/

今回は、私と3歳児、旦那と1歳児にわかれて入りました。
3歳の子は温泉が好きなので、内風呂へいったり、露天風呂へいったりして温泉を満喫していました。
3歳を過ぎてからは、「温泉で走ってはダメ」とか、「タオルをお風呂に浸けてはダメ」というときちんと聞いてくれるようになったので、私も温泉をゆっくり楽しめるようになりました。

お風呂は写真撮影できなかったのですが、掃除が行き届いていて、清潔感がありました。

土曜の14時頃に訪れましたが、女湯は誰もおらず、少し閑散としていましたが、ゆっくり温泉に浸かることができました。身体の疲れが吹き飛びました!!

 

そのあと、近くにあった、鏡野町物産展「夢広場」へ立ち寄りました。

青空市場では旬をむかえている、ピオーネやシャインマスカットがたくさん並んでいました。

シャインマスカットとイチジクと野菜を購入しました。ぜんぶ安い!!!

f:id:snoopy3939:20190928212743j:image

「夢広場」の外に少し遊具があり、子どもたちは喜んで1時間近く遊びました。

うちの子たちは遊具で遊ぶよりも、野原でカエルを追いかけている時間が長かったです…

f:id:snoopy3939:20190928213857j:image

近場の温泉で、気分も身体もリフレッシュできて、子どもたちも楽しめていい一日になりました!

よければ過去のブログも参考にしてくださいね!

snoopy3939.hatenablog.com

snoopy3939.hatenablog.com snoopy3939.hatenablog.com

 

【イヤイヤ期対策】環境を変えてみる


先日、【服を着ない1歳児】というブログを書きました。
服を着ない1歳児 - 子育てをできるだけラクにHappyに!

イヤイヤ期に突入し、一日中、キャミソールのロンパースだけしか着ない日々が1ヶ月続いていました。
その上から服を着るのを嫌がり、ズボンを履くのを嫌がっていました。
先日のブログでは【最終的には服を着ないと諦めるしかない】という結論に至っていました。

しかし9月下旬になり、キャミソールのロンパースでは寒くなってきて、なんとかしなければと悩んでいました。

そんなときに、用事ができて3連休に大阪へ帰省する機会がありました。

環境が変わったのでチャンス!と考え、お風呂からあがって服を着せる時にいつも着ているキャミソールのロンパースではなく、長袖のロンパースを急に着せてみました。

すると、少し嫌がるものの、家族に協力してもらいながら気をそらして、長袖のロンパースを着せることに成功しました!!

滞在は3日あったので、その間に長袖のロンパースを着ることが定着して、津山に帰ってからも着続けてくれています!!
(ズボンはまだ拒否しているので、長袖のロンパースしか着ていません…そして、靴もめったに履いてくれなくなっていますが…)


今回学んだことは、【環境を変えてみる】のも大切だということ。

何かがキッカケになりイヤイヤ期が少し解消されるということもあります!

イヤイヤ期に悩む方がいれば、実家や旦那さんの実家に帰省してみたり、旅行に出かけてみたり、いろいろ環境を変えて試してみてはいかがでしょうか?

よければ参考にしてみてくださいね!

【もうすぐ2歳!】ジュニア布団デビュー

下の子がもうすぐ2歳なので、ベビー布団を卒業し、ジュニア布団デビューしました。

f:id:snoopy3939:20190925213839j:plain

宅配で届いた方がラクなので楽天市場から注文しました。


 

ほどよい厚みで弾力があるジュニア布団で、子どもたちも気に入っています!!

(上の子がベビー布団を卒業したのも、2歳くらいでした。下の子が産まれてベビー布団を卒業せざるを得なくなり、今回のと同じジュニア布団を購入しました。)

 

現在、賃貸物件に住んでおり、全ての部屋がフローリングでベッドは持っていないので、家族全員(わたし、旦那、3歳児、1歳児)が布団で寝ています。

家族4人が横並びに寝るためには、部屋の広さがギリギリになるのでジュニア布団を購入することにしました。

寝室は洋室6帖ですが、なんとか横並びに4人分の布団(大人シングル2人分+ジュニア2人分)を敷くことができました。

f:id:snoopy3939:20190925213901j:plain

ベビー布団は小さくて持ち運びやすいのですが、2歳くらいになると狭くて限界になります。子どもは寝相も悪いので、ベビー布団ではおさまらないですよね。

 

小学校の間には自分の部屋を作ってあげたいので、その頃までこのジュニア布団を利用できたらと考えています。

購入したジュニア布団は洗えませんが、おねしょしたり、体調不良で嘔吐したりするのは仕方ないことなので、防水シートでカバーしながら、利用していきたいです。


 

部屋の広さの問題がなければ大人のシングル布団を購入していたかもしれませんが、ジュニア布団の方が少し小さめで軽いというメリットはあります。
(布団干しは重労働なので、布団乾燥機やレイコップを利用しています。)

 

子どもが1歳くらいまでは夜中何度も起きて、授乳して寝かしつけていたので、子ども2人が21時までに就寝すると朝まで寝てくれるようになり、今は本当に幸せです!

日中、子どもの世話や家事に追われていて疲労とストレスがたまっているのに、夜もリラックスできず、ぐっすり眠れないというのが一番辛かったです。

個人差はありますが、うちの子どもは2人とも卒乳してから夜通し寝てくれるようになりました。

夜泣きもいつかはおさまるので、苦しんでいるお母さん、お父さん、難しいですが、少しでも疲れをためないように乗り切ってくださいね。

よければ過去のブログも参考にしてください!

snoopy3939.hatenablog.com

snoopy3939.hatenablog.com

snoopy3939.hatenablog.com

【増税前に】固定費見直しのススメ

f:id:snoopy3939:20190924222146j:plain

10月1日より消費税が10%に上がります。
それまでにまとめ買いなどをして買い込む人も多いですよね。

増税をキッカケに固定費の見直しをしてみてはいかがでしょうか?

毎日の買い物での節約は微々たるものです。
100円のものが、108円→110円なので、2円の負担増。

10,000円でも、10,800円→11,000円なので、200円の負担増。

値段が上がれば、その分増税の影響は受けますが、小さな節約より大きなところで見直しすることが大切です!!

 

【4大固定費見直し】
①住まい→新築ではなく、中古住宅や賃貸住宅
②保険→解約、最低限のものに切替
③携帯電話→大手キャリアから格安スマホ
④車→やめる、中古車や原付、自転車


【我が家のケース】
①住まい→賃貸住宅で会社の家賃補助あり

②保険→医療保険は夫婦のみ、生命保険は夫のみ(掛け捨ての会社のグループ保険)

③携帯電話→格安スマホ利用
数年前、大手キャリアから格安スマホに切替し、年間130,000円節約

④車→田舎のため、2台所有
1台は知人より譲り受けた中古車、1台は軽自動車。家族4人でも軽自動車で十分

 

毎日の買い物の節約もつもれば大きくなりますが、もっと大きいところで見直しする方が効率的です。


増税をキッカケに見直してみてはいかがでしょうか?

少しでも誰かの参考になれば幸いです。

snoopy3939.hatenablog.com

snoopy3939.hatenablog.com

snoopy3939.hatenablog.com