子育てをできるだけラクにHappyに!

5歳・3歳を子育て中の専業主婦。子育て、旅行、お金について。Wordpressにブログ引っ越し→子育て主婦をHAPPYに!https://shufu-okane.com

子どもを21時までに寝かしつける方法

子どもがいると自分の時間といえば、子どもが昼寝の時や就寝後。

 

昼寝の時には家事をしなければなかったりするので、ゆっくりできるのは就寝後くらいですよね。

 

子どもが21時までに寝てくれれば少し自分の時間がとれます!

3年間実践してきてよかったものを6つ紹介します。

 

f:id:snoopy3939:20190313220933j:plain

 

①7時までに起こす

夜早く就寝してもらうためには朝起きる時間も重要です。

幼稚園や保育園に入園したときのことを考えても7時までに起こす必要があります。

 

②午前中はお出かけをして身体を動かす

体調が悪い日以外は、ほぼ毎日お出かけをしています。

買物だけだと子どもはあまり疲れないので、児童館や公園など身体を動かして遊べるところへ出かけています。

できればお弁当を持っていき、食べてから帰るとうまく昼寝してくれることが多いです。

 

③昼寝は15時までに切り上げる

昼寝から起きる時間が遅くなると就寝が遅れます。

うちの子どもたちの場合は、1時間半くらい昼寝をするので、13時くらいには昼寝をはじめて、15時くらいまでに起こすようにしています。

 

④お風呂は20時までに入っておく

お風呂の時間が遅れると就寝も遅れるので、できるだけ20時までにはお風呂へ入れています。

 

⑤20時からはお片付けと絵本の読み聞かせ

子どもたちは絵本の読み聞かせが好きなので、「片づけをしないと本を読めないよ!」というと片づけをして寝室へ向かってくれます。

それから30分ほど絵本の読み聞かせをしています。

 

⑥20時30分までには電気を消す

寝付くまでに30分はかかるので「20時30分には電気を消すよ」と子どもに毎日言い聞かせています。

 

この6つを意識して生活しています。

 

上の子が小さい頃から、ずっと続けているので、リズムができていて、この6つが実践できた日は21時には寝てくれています。

 

子どもによって個性があると思うので、みんなうまくいくとは限りませんが、参考にしてみてください。

すごく体力がある子や寝つきがすごく悪い子など、さまざまだと思いますが、うちの子ども2人はこの方法でうまくいっています。

 

わたしは、子どもが寝てからはあまり家事をせず、ブログを書いたり、テレビを見たり、本を読んだり、ゆっくりすごしています。

(子どもの就寝後は洗濯物を干すくらいです。)

 

子どもの就寝後のリフレッシュ時間があるからこそ、子どもが起きている間も頑張れるのではないかと思います!!

 

育児中はなかなか自分の時間がとれませんが、この方法を参考にしてもらって、自分の時間が取れる方が増えますように!!